生活に役に立つ知識 by SEKIYA Office

皆様のお役に立つ生活の知識を提供するブログです。

シリコンバレー銀行の経営破綻と今後の世界経済への影響

 アメリカでIT系のスタートアップ企業などへの資金提供で知られるシリコンバレー銀行が経営破綻しました。またこの少し前には暗号資産を扱う最大手のひとつであるシルバーゲート銀行が自主的に精算を開始しています。48時間の内に大手銀行が2行破綻したことになりますが、シリコンバレー銀行の経営破綻はアメリカでは市場2番目の規模の破綻だそうです。このシリコンバレー銀行の経営破綻が及ぼす世界経済への影響と私たちが取るべき行動について考察していきたいと思います。一つの考え方として皆様のお役に立てば幸いです。

続きを読む

「カード番号変更に関するお願い」が届きました①

 カード会社から「カード番号変更に関するお願い」がありましたので、安心のためにカード会社の任意の依頼に応じ、承諾書を送ってカード番号の変更を行うこととしました。コールセンターに問いあわせたら、最近この類の案内はよく発生しているようですので、私が感じたことを書き留めておきます。

 もし、皆様のクレジットカードでも同じような依頼があったときの参考にしていただければ幸いです。

  • カード会社からのお願いの内容
  • 困ること
  • 何が原因でデータ流出の可能性があると判断されたか
  • 私が気を付けたこと
  • まとめ
続きを読む

生活を維持向上させるための新たな稼ぎ口確保の必要性について

 思えば物価が上がらない経済に慣れきってしまいましたが、日本の超低金利が異常な状況であることは間違いないので、世界的な動向を踏まえても、今後は少なくとも数年間はインフレ傾向が続くことは間違いなさそうです。日本固有の事情として、今後は増税に向けた話しも本格化してくると思います。このような状況下で、私たちは自分の生活を維持向上させるために何を意識しないといけないのか一緒に考えてみたいと思います。最後まで読んでいただければ、皆様の生活費の稼ぎ方を考える上で若干でもお役に立てると思います。

  • インフレが今後数年間は続く背景
  • インフレと給料の関係
  • 増税と給料の関係
  • 生活を向上させるための収入確保
  • まとめ
続きを読む

人間ドックについて考える

 高齢の両親に少しでも健康で長生きしてほしいということで、何かのお祝い代わりに「人間ドックをプレゼント」なんてことを考えている方はいらっしゃいませんでしょうか?私もそのように考えた一人ですが、「今日は改めて人間ドックって意味あるの?」「人現ドックって高すぎない?」ということについて考えてみたいと思います。

 私と似たような境遇にある方、あるいはご自身で人間ドックの受診を考えている方に少しでも参考になればと思います。

  • 人間ドックと健康診断の違いとは
  • 人間ドックの必要性は?
  • 人間ドックの費用負担は?
  • まとめ
続きを読む

キャッシュレス決済について考える

 実は先日、私の使っているクレジットカード会社から、「カード番号変更に関するお願い」という手紙が届きました。要は「クレジットカードが不正利用される危険性があることをシステムで検知したので、任意ではあるもののでカード番号を変更して、カードを再発行をしてください」という内容でした。まだ不正利用が起きているわけではないのですが、気持ち悪いので、「めんどくさいなぁ」と思うものの、クレジットカードは安全に不安がないことが一番大切ですので、この任意の依頼に応じることにしましたが、改めて、キャッシュレスの決済手段として、クレジットカード、デビットカード、そしてQRコード決済について考えてみました。

 今日の投稿は、ポイント還元率というような各社のサービスに着目したものではなく、基本的な仕組みについて比較したものです。皆様のキャッシュレス決済を考える上での参考になれば幸いです。

  • キャッシュレス決済の種類とキャッシュレス拡大の背景
  • キャッシュレス決済のそれぞれの特徴
  • QRコード決済
  • キャッシュレスはどこに向かうのか? -私の当面の対応-
続きを読む

60歳以降も会社で働こうとする私の理由

 私はいま58歳です。身体が元気であれば60歳以降も65歳まで働こうと思っていますが、若い方の中では、FIRE(=Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)という言葉に代表されるように、「お金を貯めた上で早期退職して、お金のためにヘトヘトになるまで働かざるを得ない環境から自分を解放する」といったライフ・プランも注目されています。現時点で私が何故60歳以降も会社で働くことを選ぼうとするのか、そこにはどんなメリットがあると考えるのか、あくまでの「私個人の考えとして」にはなりますが、皆さんがご自身のライフ・プランを何れ検討する上でお役に立てるのではと思います。

  • 新しいことに挑戦するためのベースを確保する
  • 国民年金の任意未加入時代の補填
  • 老齢厚生年金の増額
  • 第3号被保険者である妻の国民保険料の支払い
続きを読む

持ち家か借家か

 あなたは持ち家派でしょうか、借家派でしょうか?このテーマは昔からありますが、結局のところ正解はないので、個人のライフスタイルや考え方で「どちらもあり」と言わざるを得ないのですが、私自身は断然借家派です。この議論は単なるお金の問題というより、考え方の問題だと思いますが、今日は私の考えが皆様でこのテーマを考える上での役に立てば幸いです。

  • 資産形成面からの考察
  • シェアリングエコノミー的な視点からの考察
  • リスク管理からの考察
  • 支払総額からの考察
  • ライフステージへの適応力からの考察
続きを読む