生活に役に立つ知識 by SEKIYA Office

皆様のお役に立つ生活の知識を提供するブログです。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

債券型ETFについて考える

ランキング参加中 金融リテラシーを高める 資金運用の方法として代表的なものに、株式投資と債券投資があります。株式も債券も上場されていれば、誰でも簡単に買うことが出来ますし、売ることもできます。今回は、債権型ETF(債権で構成された上場投資信託)…

資産運用の世界のポートフォリオという考え方

資産を運用する際、出来るだけ安全に運用したいと思いますよね。しかしながら、リスクを取らないと運用の成果は上がらない為、リスクを減らしつつ安全な資産運用が出来るかは悩ましい課題です。ポートフォリオという言葉がありますが、資産運用の世界で「ポ…

家なき子の特例

ランキング参加中士業 相続が発生する場合、相続財産の中で土地があれば、土地は相続財産の中で大きな割合を占めているのではと思います。困ったことに、相続税は現金で一括納付が原則ですから、土地を相続したことで、相続人側では相続税を支払う現金がなく…

住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらを選択すべきか

住宅については私は借家派ですので、そもそも住宅ローンは不要ですが、持ち家派の方は一般的には住宅の購入にあたりローンを組むと思います。ローンの金利は変動と固定をどちらを選択すべきでしょうか?最近は金利が上昇局面にあると言われています。そうし…

持ち家か借家か

ランキング参加中人生設計 あなたは持ち家派でしょうか、借家派でしょうか?このテーマは昔からありますが、結局のところ正解はないので、個人のライフスタイルや考え方で「どちらもあり」と言わざるを得ないのですが、私自身は断然借家派です。この議論は単…

契約書の落とし穴③

ランキング参加中人生設計 消費者契約法は弱い立場の消費者を守ってくれる力強い法律です。 消費者は、事業者と比べて持っている情報量が劣るため、事業者との交渉では不利な立場にあります。しかしながら契約書の内容があまりにも不当な場合は、弱い立場の…

契約書の落とし穴②

リース契約には特に注意しよう!! 例えばマンション投資で業者に一括買い上げしてもらい、空室の有無に関わらず、安定的に家賃収入が入ってくるサブリース契約を使った投資スキームというのもあったりします。なんかリスクが少ない投資のようで魅力的に感じ…

契約書の落とし穴①

契約書をよく読んでみよう!! 契約書は身近でありながら実はちゃんと読むことは少ないと思います。大きな買い物をする場合とかは特に注意が必要ですが、意外と何を注意すれば良いかわからない方も多いのではないかと思います。これから何回かに分けて契約書…

シニアの株式投資について

生活費を確保するための資産運用術とは 資産運用については情報も多く、どのように資産を運用するかは悩みますよね。ここではシニア世代の資産運用について私の考えを述べたいと思います。皆様の資産運用を検討する際の参考になれば幸いです。 先ず最初に今…

退職金の受け取り方

退職金は一時金と年金でどちらがお得 退職金は一時金と年金でどちらがお得 退職所得控除か公的年金等控除か 今後の退職金の税制改正には要注意 公的年金の受給開始時期 老後のマネープランは慎重に

年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金制度の注意点 年金生活者支援給付金制度の注意点 年金生活者支援給付金制度とは 所得税と住民税の申告方法を分けないと勝手に減額される可能性も 住民税の申告だけを不要に出来るのは令和4年分の確定申告迄です 年金生活者のファイナン…

生前贈与について考える

110万円の暦年贈与は今後どうなる? 110万円の暦年贈与は今後どうなる? 生前贈与である暦年贈与の持ち戻し期間の延長とは 110万円の暦年贈与は出来なくなる? 2024年以降は相続時精算課税制度を使えば基本的に同じ 庶民も生前の相続税対応が必要